蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181211335 | 704/サ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001860092 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
フォークアート新生! 芸術の<原点>から<先端>へ |
| 書名ヨミ |
フォーク アート シンセイ |
| 著者名 |
笹井 祐子/著
|
| 著者名ヨミ |
ササイ ユウコ |
| 著者名 |
藤原 成一/著 |
| 著者名ヨミ |
フジワラ シゲカズ |
| 出版者 |
青弓社
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| ページ数 |
213p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
704
|
| 分類記号 |
704
|
| ISBN |
4-7872-7464-9 |
| 内容紹介 |
フォークアートが、混迷するアート界を革新する! フォークアートの視点や文化を再評価して新たな魅力を提示。日本のフォークアートの歴史をたどり、多種多様なフォークアートの実践を紹介する。ワークショップ課題も掲載。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。同大学芸術学部美術学科教授、版画学会会員。 |
| 件名 |
芸術 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“デジタル”よりずっと“美しい”銀塩カメラの醍醐味を味わい尽くそう。やみつきになる楽しさ!知的興奮に満ちた“カメラ分解”の世界。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 基礎編(分解の心得7箇条 分解に必要な工具 故障の見極め これは困った!ネジを舐めてしまったとき) 第2章 ボディ編(Yashica FX‐3 Nikon FM10 Pentax MX KMZ Zenit‐E/B Canon AE‐1 Minolta α‐7000 OLUMPUS TRIP 35 RICOH XR500の1/1000”化) 第3章 レンズ編(COSINA―35‐70mm/F3.5‐4.8 MC MACRO Minolta―AF50mm/F1.7 New KMZ―JUPITER‐8 50mm/F2.0) |
内容細目表
前のページへ