検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

天才論 ダ・ヴィンチに学ぶ「総合力」の秘訣  朝日選書  

著者名 茂木 健一郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117335562141.1/モ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2210863078141/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 拓北・あい2311918946141/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3410338978141/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 白石東4212056230141/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 北白石4410341129141/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 健一郎
2007
141.18 141.18
Leonardo da Vinci 天才

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700402262
書誌種別 図書
書名 天才論 ダ・ヴィンチに学ぶ「総合力」の秘訣  朝日選書  
書名ヨミ テンサイロン 
著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.3
ページ数 140p
大きさ 19cm
分類記号 141.18
分類記号 141.18
ISBN 4-02-259918-6
内容紹介 天才はみんな万能だ。凡人には「ひらめき」としか表現できない発想をする人物を、人は「天才」と呼ぶ。「ひらめき」は、総合力や世界への理解に支えられた合理的なもの。天才に学んで、天才に近づくには?
著者紹介 1962年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。東京工業大学大学院連携教授等を務める。「脳と仮想」で小林秀雄賞受賞。他の著書に「脳とクオリア」など。
件名 天才
個人件名 Leonardo da Vinci
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 レオナルド・ダ・ヴィンチだけではない。天才はみんな万能だ。あらゆる事象に豊かな好奇心を抱き、膨大な情報の思いもよらない組み合わせを見つけ出して、凡人には「ひらめき」としか表現できない発想をする人物を、人は「天才」と呼ぶ。「ひらめき」は単なる突飛な思いつきではなく、世界に対する人並みはずれた深い理解に支えられたものだ。そのような理解に基づいて、天才は、蓄積された知の遺産から、生きることの真髄を導き出し、私たちに示してくれる。天才に憧れる私たちに、天才への道は開かれているのだろうか。
(他の紹介)目次 はじめに―レオナルドという謎
1 レオナルドとその時代
2 描く人
3 絵画という発明
4 天才はみんな万能である
5 「見る」ことは「わかる」こと
6 脳は学び依存症
むすび
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 1962年東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、東京工業大学大学院連携教授(脳科学、認知科学)、東京芸術大学非常勤講師(美術解剖学)。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組む。2005年『脳と仮想』で小林秀雄賞受賞。2006年1月より、NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』キャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。