検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ボクと先輩     

著者名 平野 太呂/著
出版者 晶文社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119818433702.1/ヒ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012953539702/ヒ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
222.01 222.01
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001014245
書誌種別 図書
書名 ボクと先輩     
書名ヨミ ボク ト センパイ 
著者名 平野 太呂/著
著者名ヨミ ヒラノ タロ
出版者 晶文社
出版年月 2016.1
ページ数 155p
大きさ 22cm
分類記号 702.16
分類記号 702.16
ISBN 4-7949-6916-3
内容紹介 デザイナー、音楽家、写真家、建築家、俳優、恩師…。気鋭の写真家が、憧れの先輩たち36人に会いにいった訪問記を、自然光の中で撮られた180葉の写真と、ほがらかな文章でつづる。『ポパイ』連載に加筆・訂正し単行本化。
著者紹介 1973年東京生まれ。武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業。写真家。ギャラリー「No.12 GALLERY」を運営。写真集に「POOL」「東京の仕事場」など。
件名 芸術家
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 政祭一致の神権王朝
第2章 青銅時代―物質生活の革命
第3章 殷王朝の文化
第4章 礼制を命脈とする王朝
第5章 等級の厳格な社会生活
第6章 西周の経済発展
(他の紹介)著者紹介 稲畑 耕一郎
 早稲田大学文学学術院教授、北京大学中国古文献研究センター客員教授。これまでに、北京大学考古系交換研究員(84年)、南開大学東方芸術系客員教授(85年)などを兼任。中国古代学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
劉 〓
 中国文物交流センター主任助理、中国文物学会秘書長・常務理事などを歴任。歴代皇帝の陵墓制が専門。国家文物局の文物辞書シリーズの編纂メンバーの一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尹 盛平
 陝西省歴史博物館研究員、西北大学文博学院客員教授。西北大学歴史系考古学専攻を卒業、陝西省歴史博物館常務副館長、陝西省文物局文物処長などを歴任。この間、周原扶風県の西周大型建築群遺跡、姜戎墓地、武功県の先周遺跡など、陝西省内の数多くの遺跡の発掘を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻野 友範
 慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻修士課程修了。早稲田大学大学院文学研究科中国語・中国文学専攻博士後期課程に入学後、中国政府奨学金高級進修生として吉林大学古籍研究所に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
崎川 隆
 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。2002年から中国政府奨学金高級進修生として吉林大学考古系に留学。吉林大学古籍研究所博士課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。