検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

綺麗になる古典美人道     

著者名 大塚 ひかり/著
出版者 小学館
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117318493910.2/オ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012544091910/オ/図書室16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 ひかり
2007
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 美容-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700388058
書誌種別 図書
書名 綺麗になる古典美人道     
書名ヨミ キレイ ニ ナル コテン ビジンドウ 
著者名 大塚 ひかり/著
著者名ヨミ オオツカ ヒカリ
出版者 小学館
出版年月 2007.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 910.23
分類記号 910.23
ISBN 4-09-387698-8
内容紹介 平安時代にも江戸時代にも美容書があったって本当? 「竹取物語」の頃から毛穴は忌み嫌われていた? 洗わない洗顔って? 「源氏物語」ほか、古の恋愛&美容テクを満載。ニッポンの美意識のルーツをたどる「読む美容液」。
著者紹介 1961年横浜生まれ。古典エッセイスト。著書に「ブス論」「歯医者が怖い。」「美男の立身、ブ男の逆襲」など多数。
件名 日本文学-歴史-古代、美容-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 平安の女はなぜモテる?あの『ブス論』の著者が書いた今につながる“モテ論”。「源氏物語」ほか古の恋愛&美容テク満載。
(他の紹介)目次 モテる美人の作り方―物語と父が育む平安の美女
ニキビがひと晩で治る―平安貴族の秘密の美容本
美容という快楽―「化粧する独身女」への悪意
モテ色、ブス色―『源氏』の女君に見る色の効能
香る体―ブス妻末摘花のエロス
鏡―美女と文学発生の母胎
愛のまじない―平安医学書が鋭く愛憎術
不眠―眠れぬ平安貴族女性の秘密
変身願望―願えば叶う?究極の美容整形
カラーリング―許せる?許せない?白髪の恋〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大塚 ひかり
 古典エッセイスト。1961年横浜生まれ。中学生のころから平安古典にハマり、高校生になるころには、身も心も平安貴族になろうと、『古今和歌集』をひと晩に三首ずつ暗記したり、つづけ字をマスターしようと書道教室に通ったり、美白に精を出したり、できる範囲内の努力を重ねる。早稲田大学第一文学部では日本史学を専攻し、ますます古典への造詣を深める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。