機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海洋プラスチックごみ問題の真実 マイクロプラスチックの実態と未来予測  DOJIN選書  

著者名 磯辺 篤彦/著
出版者 化学同人
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013029995519/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7113157098519/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310476963519.4/イ/2階図書室WORK-448一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 陽一
2006
自動車-歴史-年表 自動車工業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001503322
書誌種別 図書
書名 海洋プラスチックごみ問題の真実 マイクロプラスチックの実態と未来予測  DOJIN選書  
書名ヨミ カイヨウ プラスチック ゴミ モンダイ ノ シンジツ 
著者名 磯辺 篤彦/著
著者名ヨミ イソベ アツヒコ
出版者 化学同人
出版年月 2020.7
ページ数 188p
大きさ 19cm
分類記号 519.4
分類記号 519.4
ISBN 4-7598-1686-0
内容紹介 海のプラスチックはなぜ問題か? 海洋プラスチックごみ研究の第一人者が、その汚染の実態や、マイクロプラスチックが生物に与える影響などを科学的な根拠に基づき丁寧に解説。新たな環境問題への挑戦を真摯に語る。
著者紹介 1964年滋賀県生まれ。愛媛大学大学院修士課程修了。九州大学応用力学研究所教授。博士(理学)。海洋プラスチックごみ研究の第一人者。文部科学大臣表彰科学技術賞等受賞。
件名 海洋廃棄物、プラスチック
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 明治・大正時代(1898〜1926)
昭和・戦前期(1927〜1945)
戦後の復興期(1945〜1952)
成長と競争の始まり(1953〜1959)
黄金の60年代の攻防(1960〜1965)
マイカー時代の到来(1966〜1973)
排気規制とオイルショックの時代(1974〜1979)
性能競争と多様化の時代へ(1980〜1988)
晴れのち曇り・変動の予感(1989〜1996)
トップランナーへの道(1997〜2006)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。