検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる自動車業界   最新業界の常識  

著者名 美濃口 正/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012684842537/ミ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
537.09 537.09
自動車工業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001341886
書誌種別 図書
書名 よくわかる自動車業界   最新業界の常識  
書名ヨミ ヨク ワカル ジドウシャ ギョウカイ 
著者名 美濃口 正/著
著者名ヨミ ミノグチ タダシ
版表示 最新4版
出版者 日本実業出版社
出版年月 2002.4
ページ数 229p
大きさ 19cm
分類記号 537.09
分類記号 537.09
ISBN 4-534-03386-9
内容紹介 生き残りをかけた再編の波に飲み込まれ、自動車業界の勢力地図は世界規模で大きく変貌している。カルロス・ゴーンから自動車業界の「いま」まで、最新情報を網羅。97年刊に次ぐ最新4版。
著者紹介 1966年横浜出身。89年共同通信社入社。
件名 自動車工業-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 先進国では各家庭にクルマ1台が当たり前となり、需要の伸びは頭打ち。日本のメーカーも生き残りをかけた再編の波に飲み込まれており、業界の勢力地図は世界規模で大きく変貌した。本書は1992年の初版以来、日本の自動車業界の世界をわかりやすく紹介してきたが、非常に変化の激しい業界に対応すべく、さまざまな話題を盛り込んで全面刷新。この一冊で業界のすべてが俯瞰できる。
(他の紹介)目次 第1章 自動車業界NOW
第2章 業界の歴史といま
第3章 自動車業界のい・ろ・は
第4章 業界生き残りの道はこれだ!
第5章 事情通になるための業界常識
第6章 知ってトクする業界情報
第7章 自動車海外情報
第8章 技術が変わる自動車が変わる
(他の紹介)著者紹介 美濃口 正
 1966年横浜出身。1989年に共同通信社入社。山形支局、松山支局などを経て名古屋支社経済部では旧東海銀行など金融機関、名古屋証券取引所などに加え、トヨタ自動車を担当。本社経済部では電気、機械、IT(情報技術)業界を受けもった。自動車業界担当を経て現在は経済産業省を担当。エネルギー、産業、中小企業政策などを中心に受けもつ。社会部で下町の所轄署を受けもつ「サツ回り」や遊軍として事件を追いかけた経験も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。