蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どもの日本語力をきたえる 文春文庫
|
著者名 |
齋藤 孝/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2311901124 | 375/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3211148857 | 375/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500282373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの日本語力をきたえる 文春文庫 |
書名ヨミ |
コドモ ノ ニホンゴリョク オ キタエル |
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
375.852
|
分類記号 |
375.852
|
ISBN |
4-16-767969-8 |
件名 |
国語科、文学教育、読書指導 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語力は全科目・全教科の基礎。一流の作品から得た確かな国語力は、論理的な思考力やコミュニケーション能力をぐんぐん育みます。「国語はスポーツだ!」をモットーに、音読と三色ボールペン方式を駆使して絶大な効果を上げた齋藤メソッドを分かりやすく説明。子どものやる気を引き出すコツがつかめます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもの「ゴールデン・エイジ」を逃さない(「要約力」〜対話力の向上 「要約力」と「コメント力」の関係性 ほか) 第2章 力強い日本語を子どもにぶつける(テキストの選び方 大文学者の作品をおもしろいと感じる大切さ ほか) 第3章 「読み」トレーニングの実践(第一段階「親子読みトレーニング」 「親子読み」のポイント ほか) 第4章 「書き」の基礎を教える(読書感想文は「三色作文」で書く 漢字は猛特訓しかない ほか) 第5章 斎藤メソッド・実況中継(授業風景(1)夏目漱石『夢十夜』 授業のコツ 朗読前の呼吸法と拍手のルール ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 孝 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論。NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の企画・監修も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ