検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小学生全集 第12巻    ギリシヤ神話 

著者名 菊池 寛/訳
出版者 文芸春秋
出版年月 1929.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116302787BR080/シ/12書庫2児童書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナタン・シャランスキー 藤井 清美
2005
311.7 311.7
民主主義 自由 国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001059353
書誌種別 図書
書名 小学生全集 第12巻    ギリシヤ神話 
書名ヨミ シヨウガクセイ ゼインシユウ 
著者名 菊池 寛/訳
著者名ヨミ キクチ カン
出版者 文芸春秋
出版年月 1929.5
ページ数 0250
大きさ 22*15
分類記号 908 164.31
分類記号 908 164.31
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 圧政とテロに打ち勝ち、自国の自由を守るためには、自由と民主主義を世界中に広げなければならない―。第2期ブッシュ政権の根底に流れる「自由拡大思想」。その原典が本書である。米ネオコン人脈と親交があった著者シャランスキーは、再選後のブッシュからホワイトハウスに招かれ、本書の論理を説明。それ以来、大統領は会う人ごとにこの本を勧めるようになった。超大国の外交政策に決定的影響を与えた問題の書、ついに邦訳。
(他の紹介)目次 序章 「自由」には世界を変える力があるか
第1章 すべての人が自由を求めているのか
第2章 自由社会と恐怖社会
第3章 圧政を支えるもの
第4章 自由世界が行使できる力
第5章 ヘルシンキからオスロへ
第6章 明確な道徳性を求める闘い
第7章 失われたチャンス
終章 世界中を民主化せよ
(他の紹介)著者紹介 シャランスキー,ナタン
 1948年、旧ソ連のウクライナ生まれ。モスクワ物理工科大学卒業。ソ連の著名な反体制派知識人アンドレイ・サハロフの影響を受けユダヤ民族運動にかかわる。77年、国家反逆罪でKGBに逮捕され懲役13年の有罪判決。シベリアの収容所に9年間収監された後、86年に国外追放となってイスラエルへ。イスラエルではソ連ユダヤ人の移住をサポートするシオニスト・フォーラムを設立。95年には移民政党イスラエル・バアリヤを結党し、96年の国政選挙で6議席を獲得。同党は以後、ネタニヤフ政権、バラク政権、シャロン政権で連立パートナーとなり、シャランスキーもその間、産業貿易相、住宅・建設相、内相、エルサレム・離散問題担当相等を歴任。しかし、2005年5月にシャロン政権のガザ地区撤退計画に抗議して閣僚を辞任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 清美
 京都大学文学部卒業。1988年より翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。