検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ポピュリズム デモクラシーの友と敵    

著者名 カス・ミュデ/著   クリストバル・ロビラ・カルトワッセル/著   永井 大輔/訳   高山 裕二/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180290553311.7/ミ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310243702311.7/ミ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
311.7 311.7
ポピュリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001257601
書誌種別 図書
書名 ポピュリズム デモクラシーの友と敵    
書名ヨミ ポピュリズム 
著者名 カス・ミュデ/著
著者名ヨミ カス ミュデ
著者名 クリストバル・ロビラ・カルトワッセル/著
著者名ヨミ クリストバル ロビラ カルトワッセル
著者名 永井 大輔/訳
著者名ヨミ ナガイ ダイスケ
出版者 白水社
出版年月 2018.4
ページ数 192,10p
大きさ 20cm
分類記号 311.7
分類記号 311.7
ISBN 4-560-09617-8
内容紹介 移民排斥運動からラディカルデモクラシーまで、現代デモクラシーの基本条件としてポピュリズムを分析。歴史を縦軸に、地域を横軸に、幅広く概説し、現代政治におけるその重要性を浮き彫りにする。
著者紹介 ジョージア大学国際関係学部准教授。
件名 ポピュリズム
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 移民排斥運動からラディカルデモクラシーまで、現代デモクラシーの基本条件としてのポピュリズム。
(他の紹介)目次 第1章 ポピュリズムとは何か
第2章 世界中のポピュリズム
第3章 ポピュリズムと動員
第4章 ポピュリズムの指導者
第5章 ポピュリズムとデモクラシー
第6章 原因と対応
(他の紹介)著者紹介 ミュデ,カス
 ジョージア大学国際関係学部准教授。1998年にライデン大(オランダ)で政治学の博士号を取得後、エディンバラ大(スコットランド)助教授、アントワープ大(ベルギー)准教授などを歴任。2014年から現職。著書のなかで、Populist Radical Right Parties in Europe(Cambridge,UK New York:Cambridge University Press,2007)は、国際社会科学協議会(International Social Science Council)などが主催する優れた社会科学研究に贈られるスタイン・ロッカン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カルトワッセル,クリストバル・ロビラ
 ディエゴ・ポルタレス大学(チリ・サンティアゴ)政治学部准教授。2008年にベルリン・フンボルト大(ドイツ)で政治学の博士号を取得後、サセックス大(イギリス)でリサーチ・フェローなどを務めたのち、2013年から現職。単著の他、ミュデとの編著などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 大輔
 1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。2003年から05年まで英オックスフォード大学に留学。法政大学および武蔵大学兼任講師。専門は十九世紀アイルランド史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高山 裕二
 1979年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。博士(政治学)。明治大学政治経済学部准教授。専門は政治学・政治思想史。『トクヴィルの憂鬱』(白水社)で渋沢・クローデル賞、サントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。