検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

だれが未来を奪うのか 少子化と闘う    

著者名 野田 聖子/著
出版者 講談社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116786294334.3/ノ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
334.31 334.31
少子化 日本-人口 家族 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500226529
書誌種別 図書
書名 だれが未来を奪うのか 少子化と闘う    
書名ヨミ ダレ ガ ミライ オ ウバウ ノカ 
著者名 野田 聖子/著
著者名ヨミ ノダ セイコ
出版者 講談社
出版年月 2005.5
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 334.31
分類記号 334.31
ISBN 4-06-212833-0
内容紹介 政界のマドンナが放つ待望のマニフェスト。未曾有の人口減少社会を生き抜くために「少子化」に立ち向かう秘策と、国家ビジョンである「人財増産計画」をはじめて明かす。
著者紹介 1960年福岡県生まれ。衆議院議員。自民党政務調査会副会長、同筆頭副幹事長。自民党の女性に関する特別委員会委員長、同少子化問題調査会幹事等を務める。著書に「私は産みたい」など。
件名 少子化、日本-人口、家族、日本-政治・行政
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 未曽有の人口減少社会を生き抜くために。初の女性総理に向けて放つ待望の人財増産マニフェスト。
(他の紹介)目次 第1章 いまそこにある人口減少―露になった恐るべき現実(子どもたちが狙われている
少子・にっぽんの現状と女性たち
人口減少社会の経済 ほか)
第2章 さようならサザエさん―二十一世紀の家族像とは(専業主婦はかつてのセレブリティ
働いても子どもを産める環境へ
男が育てる ほか)
第3章 民族消滅の危機―捨てるべきもの、守りたいもの(溶かされた日本人の気骨
母としての安全保障
自民党にも未熟な大人たちが ほか)
人財増産計画―野田聖子のマニフェスト 少子・日本の根本治療
野田聖子の郵政改革
(他の紹介)著者紹介 野田 聖子
 1960年、福岡県に生まれる。83年、上智大学外国語学部比較文化学科卒業後、帝国ホテル入社。87年、岐阜県議会議員(当時最年少)。93年、衆議院議員に。96年、郵政政務次官就任。98年、郵政大臣就任。99年、衆議院議員運営委員会議事進行係。2000年、自民党政務調査会副会長、同筆頭副幹事長に。自民党の女性に関する特別委員会委員長、同少子化問題調査会幹事、同人権問題調査会副会長、超党派の骨髄バンク議員連盟会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。