検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

陸軍・秘密情報機関の男     

著者名 岩井 忠熊/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116726480391.6/イ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180177099F391.6/イ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×
3 清田5513317098391/イ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
391.6 391.6
香川 義雄 情報機関 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500203189
書誌種別 図書
書名 陸軍・秘密情報機関の男     
書名ヨミ リクグン ヒミツ ジョウホウ キカン ノ オトコ 
著者名 岩井 忠熊/著
著者名ヨミ イワイ タダクマ
出版者 新日本出版社
出版年月 2005.2
ページ数 187p
大きさ 19cm
分類記号 391.6
分類記号 391.6
ISBN 4-406-03167-7
内容紹介 中野学校創設に関わった岩畔豪雄少将のもとで、「満州」・インド・ビルマ工作に奔走した若手将校。残された13冊のノートから浮かびあがる、日本陸軍・秘密情報機関の実態とは?
著者紹介 1922年熊本市生まれ。京都大学文学部卒業。立命館大学名誉教授。著書に「天皇制と歴史学」「西園寺公望」など。
件名 情報機関、日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945)
個人件名 香川 義雄
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中野学校創設に関わった岩畔豪雄少将のもとで、「満州」・インド・ビルマ工作に奔走した若手情報将校―。新防衛大綱・改憲気運の中でふりかえる、軍部の大陸侵略の軌跡!戦後60年、戦争と情報工作の実態にせまる衝撃の一冊。
(他の紹介)目次 1 残された十三冊の大学ノート
2 “あつかいにくい”若手将校
3 特殊任務への出発
4 一家を襲った左翼思想への弾圧
5 秘密情報機関「山」の創設
6 「満州国」での特殊任務
7 インド工作に暗躍する光機関
8 ビルマ作戦と十五年戦争の破局
9 情報将校たちの戦後
(他の紹介)著者紹介 岩井 忠熊
 1922年熊本生まれ。京都大学文学部卒業。立命館大学名誉教授、日本近代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。