蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900056016 | 201/ベ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 海戦 海軍-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001075922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史の意味 イデー選書 |
書名ヨミ |
レキシ ノ イミ |
著者名 |
ベルジャーエフ/[著]
|
著者名ヨミ |
ベルジャーエフ |
著者名 |
氷上 英広/訳 |
著者名ヨミ |
ヒカミ ヒデヒロ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
201.1
|
分類記号 |
201.1
|
ISBN |
4-560-02404-9 |
内容紹介 |
ユダヤ人の宗教意識によって歴史は意味を持ちはじめ、世界の歴史は目標と解決を備えた壮大な悲劇となった。預言者的、メシア的観点から歴史の劇的緊張を捉えた歴史哲学の不朽の名著。60年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1874年ロシア生まれ。宗教哲学者。著書に「現代における人間の運命」ほか。1948年没。 |
件名 |
歴史哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
史上初めての空母対空母決戦「珊瑚海海戦」5日間の攻防。人間井上の戦略観を基底に日米文明の対決を描く錯誤の海戦の全貌。 |
(他の紹介)目次 |
井上成美 第1章 珊瑚海南へ 第2章 戦いの前哨 第3章 予期せぬ会敵 第4章 空母対空母 第5章 レキシントンの最期 終章 海戦の終結 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 史朗 1941年大阪市生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒。専攻、国際関係論。本名、中井勝。1965年文芸春秋社に入社。「別冊文芸春秋」、「オール読物」、月刊「文芸春秋」各編集長を歴任し、1997年第一編集局長。のち取締役編集担当となり、2002年退社。執筆活動に入る。日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ