検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解安岡正篤の行動学     

著者名 武田 鏡村/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116656836159/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 鏡村
2004
159 159
安岡 正篤 人生訓 リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400151433
書誌種別 図書
書名 図解安岡正篤の行動学     
書名ヨミ ズカイ ヤスオカ マサヒロ ノ コウドウガク 
著者名 武田 鏡村/著
著者名ヨミ タケダ キョウソン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.8
ページ数 142p
大きさ 21cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-492-09233-1
内容紹介 吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作など、戦後の歴代首相の指南番として活躍した思想家・安岡正篤。彼が説いたリーダーのあり方、出処進退の哲学など、指導者としての条件を解説する。
著者紹介 作家、歴史家、日本歴史宗教研究所所長。著書に「日本の名僧名言集」「名禅百話」「一休・応仁の乱を生きた禅僧」など。
件名 人生訓、リーダーシップ
個人件名 安岡 正篤
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴代総理のご意見番が説いたリーダーの条件、組織のあり方とは。
(他の紹介)目次 第1章 安岡正篤が私たちに訴えたこと
第2章 安岡“陽明学”とは何か
第3章 ビジネス戦略に活かす知行合一の行動学
第4章 人格と身心を磨く“安岡流心法”に学ぶ
第5章 “安岡流”歴史人物のここを学べ
第6章 東洋的な思想が日本人の危機を救う
(他の紹介)著者紹介 武田 鏡村
 作家、歴史家、日本歴史宗教研究所所長。「歴史に学ぶリーダーの条件」「戦国武将の戦略展望」などの講演を全国の自治体の上級職研修、企業研修などにおいて行う。雑誌などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。