検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「しきり」の文化論   講談社現代新書  

著者名 柏木 博/著
出版者 講談社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011624410361/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柏木 博
2004
361.5 361.5
文化 人間関係 空間(建築)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400133154
書誌種別 図書
書名 「しきり」の文化論   講談社現代新書  
書名ヨミ シキリ ノ ブンカロン 
著者名 柏木 博/著
著者名ヨミ カシワギ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2004.5
ページ数 280p
大きさ 18cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-06-149719-7
件名 文化、人間関係、空間(建築)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 人間の意識、思考に大きな影響を与える「しきり」を様々な視点から読み直す。
(他の紹介)目次 第1章 しきるということ(自己と非自己/アイデンティティ
自己と他者 ほか)
第2章 しきられる世界(聖と俗
日常と非日常 ほか)
第3章 生活の中のしきり(住まいのしきり(遮断)の装置
汚れのしきり ほか)
第4章 しきりの提案(ミース・ファン・デル・ローエによるしきり
中廊下式間取りの提案 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柏木 博
 1946年神戸に生まれる。武蔵野美術大学卒業。現在、武蔵美術大学教授。近代デザイン史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。