検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これが KCIAだ 「韓国中央情報部」黒書    

著者名 在日朝鮮民主法律家協会/編
出版者 一光社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112884200317.9/KO79/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
494.5 494.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000320302
書誌種別 図書
書名 これが KCIAだ 「韓国中央情報部」黒書    
書名ヨミ コレガ ケーシーアイエーダ 
著者名 在日朝鮮民主法律家協会/編
著者名ヨミ ザイニチチヨウセンミンシユホウ
出版者 一光社
出版年月 1976
ページ数 0338
大きさ 19
分類記号 317.9
分類記号 317.9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 血液がんにかかり、危うく見落とされそうになった柏木氏。その治療をサポートしたあと自分のがんを発見し、手術を受けた中川氏。2人を仲介し、「自分もがんの2つや3つはある」という養老氏―この3人が再会し、患者・治療者・助言者というそれぞれの立場から、医者と患者の未熟さ、統計的思考の危うさ、日本人の死生観までを大談義。がんのタブー視をやめ、患者の生き方を大胆に提案する、今までにない「がん体験指南書」!
(他の紹介)目次 はじめに―なぜこんな本を作ったのか
第1章 「余命4、5年」からどう復活したか(柏木博)
第2章 プロはがんを見落とした(中川恵一)
第3章 統計に惑わされないために(養老孟司)
第4章 病気を通じて成熟する(養老孟司
柏木博
中川恵一)
終章 日本人の死生観(養老孟司)
補章 多発性骨髄腫と柏木博先生の治療について(主治医・藤岡洋成)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。