検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政治学   New liberal arts selection  

著者名 久米 郁男/[ほか]著
出版者 有斐閣
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116484932311/セ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
311 311
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300095763
書誌種別 図書
書名 政治学   New liberal arts selection  
書名ヨミ セイジガク 
著者名 久米 郁男/[ほか]著
著者名ヨミ クメ イクオ
出版者 有斐閣
出版年月 2003.12
ページ数 534p
大きさ 22cm
分類記号 311
分類記号 311
ISBN 4-641-05368-5
内容紹介 政治とは何か、政治学とは何か。政治を、本人・共通の目的・代理人という3要素に注目し、現在の日本を題材として整理・解説した大学テキスト。政治学諸分野の知識や考え方、対象とする問題を、政治学全体の中に位置づけた。
著者紹介 大津市生まれ。京都大学法学部卒業、コーネル大学大学院博士課程修了。現在、神戸大学大学院法学研究科教授。著書に「日本型労使関係の成功」、共著に「はじめて出会う政治学」など。
件名 政治学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 政治とは何か、政治学とは何か。政治を、「本人」「共通の目的」「代理人」という三つの要素に注目し、現在の日本を題材として整理・解説した教科書。主権者である国民(本人)が政府(代理人)を雇って自らの利益の実現(共通の目的)をはかるという観点に立ち、政治の課題から、政治理論、統治のしくみ、行政学・地方自治、国際政治、何がデモクラシーを支えるかまでを、体系的に説明する。政治学諸分野の知識や考え方、対象とする問題を、政治学全体の中に位置づけた。
(他の紹介)目次 「七人の侍」の政治学
第1部 統治の正統性―政治の課題とは何か(政策の対立軸
政治と経済 ほか)
第2部 統治の効率―代理人の設計(議会
執政部 ほか)
第3部 統治のプロセス―代理人の活動(政策過程
対外政策の形成 ほか)
第4部 統治のモニタリング―何がデモクラシーを支えるか(デモクラシー―理想と現実
投票行動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 久米 郁男
 大津市に生まれる。1981年京都大学法学部卒業。1994年コーネル大学大学院博士課程修了。神戸大学法学部助教授を経て、現在、神戸大学大学院法学研究科教授(政治学)。Ph.D.(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川出 良枝
 東京都に生まれる。1986年早稲田大学政治経済学部卒業。1994年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。放送大学助教授を経て、現在、東京都立大学法学部教授(政治思想)。博士(法学)。著作に『貴族の徳、商業の精神―モンテスキューと専制批判の系譜』(東京大学出版会、1996年、渋沢クローデル賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古城 佳子
 神戸市に生まれる。1980年東京大学教養学部教養学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、プリンストン大学政治学部大学院博士課程修了。国学院大学法学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻助教授などを経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(国際関係論)、Ph.D.(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 愛治
 東京都に生まれる。1975年早稲田大学政治経済学部卒業。1985年オハイオ州立大学大学院政治学研究科博士課程修了。東洋英和女学院大学助教授、青山学院大学法学部助教授・教授などを経て、現在、早稲田大学政治経済学部教授(現代政治分析)。Ph.D.(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真渕 勝
 神戸市に生まれる。1980年京都大学法学部卒業。1982年京都大学大学院法学研究科修士課程修了。大阪大学法学部助手、同助教授、大阪市立大学法学部助教授、同教授を経て、現在、京都大学大学院法学研究科教授(行政学、公共政策)。博士(法学)。著作に『大蔵省統制の政治経済学』(中公叢書、1994年、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。