蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013088698 | 338/ト/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5013191027 | 338/ト/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001254952 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
図解でなっとく!トラブル知らずのシステム設計 エラー制御・排他制御編 |
| 書名ヨミ |
ズカイ デ ナットク トラブルシラズ ノ システム セッケイ |
| 著者名 |
野村総合研究所/著
|
| 著者名ヨミ |
ノムラ ソウゴウ ケンキュウジョ |
| 著者名 |
エアーダイブ/著 |
| 著者名ヨミ |
エアー ダイブ |
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| ページ数 |
327p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
007.61
|
| 分類記号 |
007.61
|
| ISBN |
4-8222-5719-4 |
| 内容紹介 |
ITサービス産業の未来を担う若手エンジニアに向けて、システムの整合性とユーザビリティーの向上という観点から、細部にわたる気遣いが必要となる「エラー制御」と「排他制御」について図解する。 |
| 件名 |
システム設計 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
トランスナショナルな公共性の探究。東アジアは、かつて公共知をいかに形成しそれをいかに活かそうとしていたのか、近代の経験はそこに何を加えたのか、今後何を見出し何を実践すべきなのか。東京大学の分野横断的な国際的発信の試み。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 東アジアにおける公共知の創出をめぐって(東アジアにおける「公共知」の創出―幾つかの前提について 東アジアの認識共同体の形成に向けて ほか) 第2部 東アジア公共知を“省みる”(文明の世界知 アジア主義と社会連帯論の位相―大正社会主義の理論的射程を中心に ほか) 第3部 東アジア公共知の“現在”(現代韓国の政治理念―民族主義、自由民主主義、人権思想 公約、公憤および公議―現代中国における法の言説空間 ほか) 第4部 東アジアにおける公共知の“将来”(中国の社会変化をめぐって―新自由主義批判と対抗ヴィジョン 実践的公共知(良識)を目指して―生活世界に根付いた公共哲学への道筋 ほか) 特論 現代日本のアジア研究とナショナル・アイデンティティ 特論 グローカル公共哲学と東アジア公共知の未来 |
内容細目表
前のページへ