検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 19 予約数 0

書誌情報

書名

ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ     

著者名 松浦 理英子/著   江國 香織/著   角田 光代/著   町田 康/著   金原 ひとみ/著   島田 雅彦/著   日和 聡子/著   桐野 夏生/著   小池 昌代/著
出版者 新潮社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116824400913.6/ナイ/1階図書室61B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012721174913.6/ナイ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012633607913.6/ナイ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012640616913.6/ナイ/図書室07b一般図書一般貸出在庫  
5 9012890613913.6/ナイ/図書室11B,12B一般図書一般貸出在庫  
6 白石区民4113011763913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 豊平区民5113009368913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 南区民6113020751913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 西区民7113004779913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 ふしこ3213017787913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 菊水元町4313005623913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 厚別西8213019923913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 東月寒5213015125913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 もいわ6313009620913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 西野7210473828913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 はっさむ7313010048913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 はちけん7410235431913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 新発寒9213005797913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
19 星置9312062376913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大津 透
2020
210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000094064
書誌種別 図書
書名 ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ     
書名ヨミ ナイン ストーリーズ オブ ゲンジ 
著者名 松浦 理英子/著
著者名ヨミ マツウラ リエコ
著者名 江國 香織/著
著者名ヨミ エクニ カオリ
著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 新潮社
出版年月 2008.10
ページ数 285p
大きさ 20cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-10-380851-0
内容紹介 現代の人気作家が織りなす、もうひとつの源氏物語。江國香織、角田光代、金原ひとみ、桐野夏生、小池昌代、島田雅彦、日和聡子、町田康、松浦理英子の9編。
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国大陸では隋から唐へと王朝が替わり、朝鮮半島からは戦火が迫る―。極度の軍事的緊張のさなか、国土防衛と権力集中への模索から、古代日本の律令国家は生み出された。海を介した命がけの知的交流により「文明」を継受し、独自の国制を築く過程を描く。東アジア世界を舞台とした「日本」成立の、比類なきドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 遣隋使と天皇号
第2章 東アジアの緊張のなかでの権力集中
第3章 律令制の形成と「日本」
第4章 固有法としての律令法
第5章 官僚制と天皇
第6章 帰化人と知識・技術
第7章 吉備真備と「礼」
第8章 鑑真来日と唐風化の時代
(他の紹介)著者紹介 大津 透
 1960年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科(国史学専攻)博士課程中退。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。