検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかるメディア法   やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ  

著者名 鈴木 秀美/編著   山田 健太/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180462293070.1/ス/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013174499070/ス/図書室1A一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9213159420070/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 秀美 山田 健太
2019
302.2 302.2
アジア 中国-対外関係-アジア ロシア-対外関係-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001374320
書誌種別 図書
書名 よくわかるメディア法   やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ  
書名ヨミ ヨク ワカル メディアホウ 
著者名 鈴木 秀美/編著
著者名ヨミ スズキ ヒデミ
著者名 山田 健太/編著
著者名ヨミ ヤマダ ケンタ
版表示 第2版
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.5
ページ数 6,248p
大きさ 26cm
分類記号 070.13
分類記号 070.13
ISBN 4-623-08563-7
内容紹介 メディア法の基礎となる表現の自由や、取材・報道の自由とメディア特権に関連する論点を検討するほか、名誉毀損・プライバシー侵害、情報公開法・個人情報保護法、放送法などを解説する。メディア法の問題点にも触れる。
著者紹介 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授。著書に「放送の自由」など。
件名 マス・メディア-法令、表現の自由、報道の自由
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広大無辺の地平ユーラシア。冷戦終焉後の中国とロシアの関係は、海洋国家日本で生きる我々にとっていかなる意味を持つものなのか。政治、経済、地理、歴史、言語、宗教、文化などの側面から見極める大陸の地政学。
(他の紹介)目次 序説 モンゴル草原から見たユーラシア
第1章 変貌するユーラシア
第2章 シルクロード経済ベルトと中央アジア
第3章 上海協力機構と西域
第4章 ロシア、ユーラシア国家の命運
第5章 胎動する大陸と海の日本
(他の紹介)著者紹介 西谷 公明
 1953年生まれ。1984年早稲田大学大学院経済学研究科国際経済論専攻博士前期課程修了。1987年株式会社長銀総合研究所入社。ウクライナ日本大使館専門調査員をへて、1999年トヨタ自動車株式会社入社。ロシアトヨタ社長、BRロシア室長、海外渉外部主査などを歴任。2012年株式会社国際経済研究所取締役理事。同シニア・フェローをへて、2018年独立。現在、エコノミスト、合同会社N&Rアソシエイツ代表。株式会社国際経済研究所非常勤フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。