検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

男女の仲   文春新書  

著者名 山本 夏彦/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116455825210.6/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012718231210.6/ヤ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 夏彦
2003
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300077294
書誌種別 図書
書名 男女の仲   文春新書  
書名ヨミ ダンジョ ノ ナカ 
著者名 山本 夏彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ナツヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.10
ページ数 306p
大きさ 18cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-16-660341-8
件名 日本-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『誰か「戦前」を知らないか―夏彦迷惑問答』『百年分を一時間で』に続く、夏彦問答シリーズの最終回。常々、「戦前と戦後の“男女の仲”で締めくくりたい」と語っていた。「恋と化け物のうわさはよくきくが、実物を見たものはないと古人は言っている。恋に似たもの以外に恋があろうかと、これは僕が言っている」他、「東京及び東京人」「職人」「流行」「八月十五日」など、寄せては返す懐かしい夏彦節もこれが聞き納めである。
(他の紹介)目次 東京及び東京人
忠孝
職人
写真信仰
手帳の時代
通信販売
ラジオ・テレビ
御伽噺
脱亜入欧
流行〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山本 夏彦
 大正4年、東京根岸生まれ。パリのユニヴェルシテ・ウヴリエール修。昭和14年「年を歴た鰐の話」の翻訳を中央公論に発表。昭和30年、インテリア専門誌『室内』(もと「木工界」)を創刊。昭和59年、菊池寛賞。平成2年、『無想庵物語』で読売文学賞。平成14年10月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。