検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

完本文語文     

著者名 山本 夏彦/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013071650816/ヤ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 夏彦
2000
816 816
日本語-文体 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001210950
書誌種別 図書
書名 完本文語文     
書名ヨミ カンポン ブンゴブン 
著者名 山本 夏彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ナツヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.5
ページ数 366p
大きさ 20cm
分類記号 816
分類記号 816
ISBN 4-16-356230-3
内容紹介 明治以来流入した欧米の文物は、混乱と活気と迷惑をもたらした。中江兆民、二葉亭四迷、樋口一葉、萩原朔太郎、佐藤春夫、中島敦たち諸家の名文を引き、失った父祖の語彙を枚挙し、現代口語文の欠点を衝く。
著者紹介 1915年東京都生まれ。コラムニスト、評論家。工作社代表取締役。新聞や週刊誌などで辛口コラムを執筆。著書に「死ぬの大好き」「私の岩波物語」「『室内』40年」ほかがある。
件名 日本語-文体、日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 祖国とは国語である。日本人は文語文を捨てて何を失ったか。明治以来流入した欧米の文物は、混乱と活気と迷惑をもたらした。中江兆民、二葉亭四迷、樋口一葉、萩原朔太郎、佐藤春夫、中島敦たち諸家の名文を引き、失った父祖の語彙を枚挙し、現代口語文の欠点を衝く。
(他の紹介)目次 文語文
兆民先生
聖書
二葉亭四迷の思い出
一葉の日記
萩原朔太郎
佐藤春夫
訳詩集
字引
中島敦〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。