検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦国の城を歩く   ちくまプリマーブックス  

著者名 千田 嘉博/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011712597210.4/セ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
210.47 210.47
遺跡・遺物-日本 城 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300030037
書誌種別 図書
書名 戦国の城を歩く   ちくまプリマーブックス  
書名ヨミ センゴク ノ シロ オ アルク 
著者名 千田 嘉博/著
著者名ヨミ センダ ヨシヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.4
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 210.47
分類記号 210.47
ISBN 4-480-04252-0
内容紹介 室町時代の館から戦国の山城へ、城の形の変化を追ってゆくと、思いもかけなかった新しい中世史像が見えてくる。安土城から織田信長の天下統一の動きを読む。
著者紹介 1963年愛知県生まれ。奈良大学文学部文化財学科卒業。現在、国立歴史民俗博物館考古学研究部助教授。著書に「織豊系城郭の形成」「城館調査ハンドブック」など。
件名 遺跡・遺物-日本、城、日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 城跡は多くの人に愛されている特別な遺跡です。城の何が私たちの心をとらえるのでしょうか。室町時代の館から戦国の山城へ。そして織田信長の安土城へ。城のかたちの変化を追ってゆくと、思いもかけなかった新しい歴史像が見えてくる。城には歴史の謎を解く楽しさが満ちている。
(他の紹介)目次 第1章 城にたどる歴史(戦国の城に分け入る
悲観主義がつくる城 ほか)
第2章 城の探検(地図に城跡を読む
江戸時代の城と中世の城 ほか)
第3章 花の御所から戦国期拠点城郭へ(館と山城
歴博甲本洛中洛外図屏風 ほか)
第4章 城の語る天下統一(戦国以前の山城
戦国期拠点城郭の出現 ほか)
第5章 世界の中の日本の城(ナショナリズムと城
日本の城とヨーロッパの城 ほか)
(他の紹介)著者紹介 千田 嘉博
 1963年愛知県生まれ。奈良大学文学部文化財学科卒。博士(文学)。現在、国立歴史民俗博物館考古学研究部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。