検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

視覚の文法 脳が物を見る法則    

著者名 ドナルド・D.ホフマン/著   原 淳子/訳   望月 弘子/訳
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116206350141.2/ホ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドナルド・D.ホフマン 原 淳子 望月 弘子
2003
141.21 141.21
視覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300021822
書誌種別 図書
書名 視覚の文法 脳が物を見る法則    
書名ヨミ シカク ノ ブンポウ 
著者名 ドナルド・D.ホフマン/著
著者名ヨミ ドナルド D ホフマン
著者名 原 淳子/訳
著者名ヨミ ハラ ジュンコ
著者名 望月 弘子/訳
著者名ヨミ モチズキ ヒロコ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 2003.3
ページ数 326p
大きさ 22cm
分類記号 141.21
分類記号 141.21
ISBN 4-314-00934-9
内容紹介 階段を降りる、コップに水を注ぐ、暗がりで色を見分ける…。日常の何気ない行動の裏に潜む、驚異の視覚構築のメカニズムとは。最新のツールを駆使した心理実験を通して3Dの秘密に迫り、豊かな視覚世界の謎を追う。
著者紹介 カリフォルニア大学ロサンジェルス校定量分析心理学科卒業。現在、カリフォルニア大学アーバイン校認知科学科教授。心理実験などを使って人間の視覚認知を研究している。
件名 視覚
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 人はいかに物を見ているのか。実は、物それ自体を見ているのではなく、あなたの脳が創造性を働かせながら、視覚の世界を意味あるものとして構築しているのだ。物の形も、奥行きや動きや色彩も、あなたの脳がつくったもの―その際の法則を、最新のツールを駆使した心理実験を通して探り、豊かな視覚世界の謎に迫っていく。
(他の紹介)目次 第1章 視覚創造の天才
第2章 スケッチを立体化する
第3章 輝ける見えない表面
第4章 無意識に形を把握する
第5章 色が消えた日
第6章 世界が動きを止めた日
第7章 幻の手を感じる
第8章 アイコンの後ろをのぞく
(他の紹介)著者紹介 ホフマン,ドナルド・D.
 カリフォルニア大学アーバイン校認知科学科教授。哲学科、情報・コンピュータ科学科の教授も兼任。1978年カリフォルニア大学ロサンジェルス校定量分析心理学科卒業。1983年マサチューセッツ工科大学コンピュータ心理学でPh.D.取得。視覚と脳の研究で著名な(『ビジョン』の著者)デイヴィッド・マーの直弟子にあたる。心理実験とコンピュータ・モデルを使って人間の視覚認知を研究。アメリカ心理学協会より優秀科学賞受賞、米国科学アカデミーよりトゥランド研究賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 淳子
 1971年徳島県生まれ。慶応義塾大学大学院政策メディア研究科修了(学術博士)。カリフォルニア工科大学生物学科、カリフォルニア大学アーバイン校コンピュータ科学科ポスドクを経て、現在、同校リサーチスペシャリスト。アルツハイマー型痴呆脳や幼児脳の発達、機能解明に関して、コンピュータモデルや解剖学的データを用いた研究をおこなっている。幼児脳の発達に関する共同研究は、1990年代「脳の世紀」における最も重要な発見であるとされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
望月 弘子
 1956年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒業。出版社勤務を経て、現在、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。