検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

阪神ファンと仏のこころ   小学館文庫  

著者名 ひろ さちや/著
出版者 小学館
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012449216783.7/ヒ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひろ さちや
2002
783.7 783.7
阪神タイガース

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001359736
書誌種別 図書
書名 阪神ファンと仏のこころ   小学館文庫  
書名ヨミ ハンシン ファン ト ホトケ ノ ココロ 
著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ サチヤ
出版者 小学館
出版年月 2002.8
ページ数 220p
大きさ 16cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-09-416014-0
件名 阪神タイガース
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 過去を追うなかれ、未来を求めるなかれ、ただ今日の阪神を楽しむべし―仏教研究家であり、長年の阪神ファンでもある著者が、仏の教えをふまえつつ、日本人の無明を照らし、星野タイガースにエールを贈る。勝つことのみを至上命題とする巨人野球は「オモテ文化」であり、それに対するのが阪神に代表される「ウラ文化」。見よ!競争にとらわれて楽しむことを忘れた日本人よ、負けてなお阪神をこよなく愛するファンの気高さを。釈尊さえも味方につけた快進撃が日本の現状に風穴をあける!タイガースを通して語られる痛快無比の日本人論。
(他の紹介)目次 序章 阪神ファン開眼―般若心経の教えと仏さまのお導き
第1章 自灯明の教え―「オモテ文化」に対抗するアンチ巨人の気概
第2章 覇者の条件―巨人が「球界の盟主」たりえない理由
第3章 中道の精神―無理をせず、頑張りすぎず、わが道を行く
第4章 「縁」のよしあし―縁が変わればチームも変わる
第5章 ファンの智慧―プロ野球の主役たるべき観客の心得
第6章 一投一打の幸福―勝つだけの未熟さ、負けを知る豊かさ
(他の紹介)著者紹介 ひろ さちや
 本名、増原良彦。1936年大阪生まれ。東京大学インド哲学科卒。同大学院博士課程修了。仏教を中心にわかりやすく宗教を説き、多くの人々の支持を得る。「まんだらの会」会長として宗教思想の研究、講演などに活躍中。大正大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。