検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食べものは商品じゃない すこやかな命を未来へ    

著者名 竹内 直一/著
出版者 七つ森書館
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116003062610.4/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
610.4 610.4
農業 食品衛生 消費者運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001338261
書誌種別 図書
書名 食べものは商品じゃない すこやかな命を未来へ    
書名ヨミ タベモノ ワ ショウヒン ジャ ナイ 
著者名 竹内 直一/著
著者名ヨミ タケウチ ナオカズ
出版者 七つ森書館
出版年月 2002.3
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 610.4
分類記号 610.4
ISBN 4-8228-0252-3
内容紹介 農政の渦中から消費者運動に転じた著者が、食べものと農業、農政について運動の現場から発した直言、提言をまとめる。つねに食べものの安全を基本に据えるとともに、その源泉である農業のあり方に及ぶ。
著者紹介 1918〜2001年。東京大学法学部卒業。農林省に入る。食糧管理局等を経て、官房経理課長。経済企画庁に出向、国民生活局参事官を務めたのち退官。日本消費者連盟参与。
件名 農業、食品衛生、消費者運動
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 元農水官僚、日本消費者連盟創始者の直言。
(他の紹介)目次 第1章 生命と環境を守る農業
第2章 農業再生への道
第3章 新農本主義の提唱
第4章 生活者の目・食と農への目
第5章 命をかつぐ消費者運動
第6章 すこやかな命を未来へ
(他の紹介)著者紹介 竹内 直一
 1918年京都府生まれ。41年東京大学法学部卒。42年農林省に入る。食糧管理局、統計調査部などを経て官房経理課長。経済企画庁に出向、経済計画、物価、消費者行政を担当し、68年国民生活局参事官を務めたのち退官。69年日本消費者連盟創立委員会を結成し代表委員。74年日本消費者連盟発足、代表委員、90年より参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。