機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仕事とは何だ 与える精神が仕事を成就する  人間開発シリーズ  

著者名 江木 武彦/著
出版者 マネジメント社
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112023734153/エ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
180.9 180.9
Dalai Lama ⅩⅣ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000126274
書誌種別 図書
書名 仕事とは何だ 与える精神が仕事を成就する  人間開発シリーズ  
書名ヨミ シゴト トワ ナンダ 
著者名 江木 武彦/著
著者名ヨミ エギ タケヒコ
版表示 新装改訂版
出版者 マネジメント社
出版年月 1986.4
ページ数 210p
大きさ 19cm
分類記号 153
分類記号 153
ISBN 4-8378-0172-2
件名 職業道徳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 応仁の乱の終息から五十年。二十歳の青年貴族・山科言継がしるした日記は、以後、半世紀にわたり書き綴られた。見聞を克明に描いた時代の記録として、高い史料的価値をもつ日記が語る、皇室御領や有職故実、医薬・音楽・文学・芸能、京畿の政治動向と社会的事件の数々。激動の時代、京に生きた公家と町衆、そして武将の姿を、一公卿の日記が活写する。
(他の紹介)目次 第1章 山科家の家産
第2章 その時代
第3章 衰微する宮廷
第4章 町の自治と文化
第5章 群雄上洛
終章 山科家その後
(他の紹介)著者紹介 今谷 明
 1942年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得。文学博士。横浜市立大学教授。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。