検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の歴史  01 講談社学術文庫 縄文の生活誌 

著者名 網野 善彦/編集委員   大津 透/編集委員   鬼頭 宏/編集委員   桜井 英治/編集委員   山本 幸司/編集委員
出版者 講談社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181325606210.1/ニ/011階文庫90一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013161072210.1/ニ/01書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

網野 善彦 大津 透 鬼頭 宏 桜井 英治 山本 幸司
2008
319.04 319.04
地理教育 地図-データ処理 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000097715
書誌種別 図書
書名 日本の歴史  01 講談社学術文庫 縄文の生活誌 
書名ヨミ ニホン ノ レキシ 
著者名 網野 善彦/編集委員
著者名ヨミ アミノ ヨシヒコ
著者名 大津 透/編集委員
著者名ヨミ オオツ トオル
著者名 鬼頭 宏/編集委員
著者名ヨミ キトウ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2008.11
ページ数 339p
大きさ 15cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-06-291901-2
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、地理をはじめとする学校教育での地理情報の指導法について理論と実践を組み合わせ構成している。また、情報技術というとコンピュータ利用がイメージされるが、本書では、地理教育の基本的な情報の収集、整理、分析、解釈、プレゼンテーションを含み、手作業(アナログ)での地理情報の指導法から、野外観察、絵地図といった伝統的な地理の手法を用いた指導法、そしてコンピュータを利用した地理情報の指導法まで、地理情報に関する指導法の全般におよんでいる。
(他の紹介)目次 プロローグ 学校教育における地理情報
第1章 地理情報の収集と地図化の授業
第2章 景観写真・野外調査を取り入れた授業
第3章 地図を活用した授業
第4章 インターネットを利用した実践
第5章 GISでどんな授業ができるか
第6章 地理学習におけるGIS導入のすすめ
(他の紹介)著者紹介 井田 仁康
 1958年生まれ。筑波大学教育学系。地理情報システム学会学校教育委員会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 悟
 1956年生まれ。金沢大学教育学部。地理情報システム学会学校教育委員会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村山 祐司
 1953年生まれ。筑波大学地球科学系。地理情報システム学会学校教育委員会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。