蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310692445 | 375.1/サ/ | 2階図書室 | WORK-472 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001888195 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐々木 潤/著
|
著者名ヨミ |
ササキ ジュン |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-213523-1 |
分類記号 |
375.199
|
分類記号 |
375.199
|
書名 |
個別最適な学び×協働的な学び×ICT「超」入門 |
書名ヨミ |
コベツ サイテキ ナ マナビ キョウドウテキ ナ マナビ アイシーティー チョウニュウモン |
内容紹介 |
「個別最適な学び×協働的な学び×ICT」を公立小学校でも成功させるポイントを、はじめの一歩からわかりやすく解説。国語・算数の授業デザイン、取り組んだ先生の体験談、Q&Aなどを掲載する。 |
件名1 |
コンピュータ教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇二二年七月の安倍元首相銃撃事件後、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と政界の癒着を中心に多くの報道があった。だが、メディアが報じたのは全体像のごく一部だった。教団をめぐる多くの問題が残されたまま事件の風化を憂慮したジャーナリストが、教団の政治への浸食の実態、霊感商法の問題はもちろん、「勝共=反共」にもかかわらず北朝鮮に接近していた事実、教団の実態を早くから認識していたアメリカのフレイザー委員会報告書、教団関係者による銃砲店経営、原理研究会の武装組織、「世界日報」編集局長襲撃事件、公安が教団関係者を調査していた事実等、その全貌を公開する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 韓国の教団本部を歩く 第1章 安倍元首相が狙われた理由 第2章 政治への接近 第3章 政治への侵食 第4章 統一教会の北朝鮮人脈 第5章 フレイザー委員会報告書 第6章 「世界日報」編集局長襲撃事件 第7章 「赤報隊事件」疑惑 第8章 安倍晋三と統一教会 |
(他の紹介)著者紹介 |
有田 芳生 1952年、京都府生まれ。ジャーナリスト、前参議院議員。出版社を経てフリーとなり、主に週刊誌を舞台に統一教会、オウム真理教事件等の報道にたずさわる。日本テレビ系「ザ・ワイド」等にもコメンテーターとして出演。政治家としては北朝鮮拉致問題、差別、ヘイトスピーチ問題等に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ