検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「引きこもり」生還記 支援の会活動報告  小学館文庫  

著者名 池上 正樹/著
出版者 小学館
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1210168967371/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
371.42 371.42
ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001288764
書誌種別 図書
書名 「引きこもり」生還記 支援の会活動報告  小学館文庫  
書名ヨミ ヒキコモリ セイカンキ 
著者名 池上 正樹/著
著者名ヨミ イケガミ マサキ
出版者 小学館
出版年月 2001.8
ページ数 221p
大きさ 16cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-09-404802-2
件名 ひきこもり
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全国で推定80万から100万人!?今や社会問題化している「引きこもり」。厚生労働省調査では、20代以上のものが全体の5割を超え、10年以上の長期にわたって引きこもる例も多くみられるという。そんな危機的状況に、引きこもりに悩む親たちが連携して立ち上がり、支援活動を始めた。本書ではその活動をレポートするとともに、全国の引きこもり家庭を取材。引きこもりから“生還”した当事者たちと親たちの苦悩の日々を伝える。彼らはなぜ引きこもるのか、どうすれば生還できるのか、親はどうすべきか。話題沸騰の緊急レポート。
(他の紹介)目次 第1章 親世代の価値観に対する反逆
第2章 親たちの苦悩と惨状
第3章 引きこもりと“多重人格”
第4章 広がる支援の輪
第5章 やっと国も動き始めた
(他の紹介)著者紹介 池上 正樹
 ジャーナリスト。1962年神奈川県出身。通信社勤務を経て、各誌で犯罪、事件などを中心に生活者の観点から広く社会問題を取材・執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。