検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

レーニンと『資本論』  7  最後の三年間 

著者名 不破 哲三/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113761274331.6/フ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

不破 哲三
2001
331.6 331.6
Lenin Vladimir Iliich Marx Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001276814
書誌種別 図書
書名 レーニンと『資本論』  7  最後の三年間 
書名ヨミ レーニン ト シホンロン 
著者名 不破 哲三/著
著者名ヨミ フワ テツゾウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.5
ページ数 453,105p
大きさ 20cm
分類記号 331.6
分類記号 331.6
ISBN 4-406-02809-9
内容紹介 革命論の新たな理論的仕上げの途上で病に倒れ、完成されなかったレーニンの多数者革命論の道筋をたどる。科学的社会主義の大道を本格的に理論化した大作の完結編。『経済』連載。
著者紹介 1930年生まれ。日本共産党中央委員会議長。著書に「人民的議会主義」「科学的社会主義研究」「スターリンと大国主義」ほかがある。
件名 資本論
個人件名 Lenin Vladimir Iliich、Marx Karl Heinrich
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第32章 転換点―一九二〇年一一月(国際情勢の新しい認識―ソビエト政権と資本主義国との共存
それまでの情勢認識は「共存不可能」論が基調だった ほか)
第33章 新経済政策(「新経済政策」―その展開の段階的な歩み(出発点・一九二一年二月〜三月
出発点・一九二一年四月〜八月
一九二一年一〇月の新たな転換)
「戦時共産主義」の誤りの認識も段階的に深まっていった ほか)
第34章 レーニン最後の世界革命論(レーニン、病床で活動を続ける
論文「量はすくなくても、質のよいものを」の世界情勢論 ほか)
第35章 レーニン以後(レーニン不在の時期に
一九二四年・レーニンの死)
(他の紹介)著者紹介 不破 哲三
 1930年生まれ。日本共産党中央委員会議長。古典研究関係の主な著書に『人民的社会主義』『科学的社会主義研究』『続・科学的社会主義研究』『現代前衛党論』『スターリンと大国主義』(新書)『「資本論」と今日の時代』『講座「家族・私有財産および国家の起源」』『社会主義入門―「空想から科学へ」百年』『現代に生きるマルクス』『古典への旅』(新書)『「資本主義の全般的危機」論の系譜と決算』『「自然の弁証法」―エンゲルスの足跡をたどる』『レーニン「カール・マルクス」を読む』『科学的社会主義における民主主義の探究』『科学的社会主義と執権問題』(文庫)『科学的社会主義の運動論』『史的唯物論研究』『対話 科学的社会主義のすすめ』(新書)『マルクス、エンゲルス百年』『古典学習のすすめ』『エンゲルスと「資本論」』(上・下)『レーニンと「資本論」』(全7巻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。