検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

葵を咲かせた女たち   歴史よもやま話  

著者名 永井 路子/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011538637288/ナ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7011534984288/ナ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4410183240288/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永井 路子
1999
288.3 288.3
徳川家 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001173460
書誌種別 図書
書名 葵を咲かせた女たち   歴史よもやま話  
書名ヨミ アオイ オ サカセタ オンナタチ 
著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ ミチコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.10
ページ数 213p
大きさ 20cm
分類記号 288.3
分類記号 288.3
ISBN 4-14-080460-2
内容紹介 乱世に美学を貫いたお市の方、お市と浅井長政の遺児で敵将に殉じたお茶々、家康の正室築山殿と朝日姫、豊臣と徳川を往復した悲劇の千姫、家光を育てた春日局…。戦国と徳川幕府初期の激動を生き抜いた女性の素顔を語る。
著者紹介 1925年東京都生まれ。東京女子大学国文科卒業。小学館勤務を経て作家に。「炎環」で直木賞受賞。他の著書に「北条政子」「山霧」「元就、そして女たち」など。
件名 徳川家、女性-伝記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 乱世に美学を貫いたお市の方、お市と浅井長政の遺児で敵将に殉じたお茶々、知恵者お初、無欲かつ強運なお江の三姉妹、家康の正室築山殿と朝日姫、賢い側室お勝など、戦国と徳川幕府初期の激動を生き抜いた女性の素顔を名著『歴史をさわがせた女たち』の著者がたっぷりと語る。
(他の紹介)目次 プロローグ 「葵」の草創をめぐる女性史
第1章 女性史の分水嶺としてのお市
第2章 お市の三人娘の生存競争
第3章 家康の「組織的」女性経営学
第4章 秀忠ファミリーの女たち
第5章 家光と大奥という伏魔殿
エピローグ 「葵」という女性史のエポック


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。