検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの本から平和を考える     

著者名 児童図書館研究会/編
出版者 児童図書館研究会
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510233949319/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童図書館研究会
2023
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001393027
書誌種別 図書
書名 若手教師を育てるマネジメント 新たなライフコースを創る指導と支援    
書名ヨミ ワカテ キョウシ オ ソダテル マネジメント 
著者名 大脇 康弘/編著
著者名ヨミ オオワキ ヤスヒロ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2019.7
ページ数 3,205p
大きさ 21cm
分類記号 374.3
分類記号 374.3
ISBN 4-324-10647-1
内容紹介 校長・教頭へ向けて、教師のライフコース研究を踏まえた、若手教師を育成する枠組み・戦略と具体的方法を提案。若手教師の育成について、特色ある学校、地域、教育委員会などの事例や、ケースメソッド学習法も紹介する。
著者紹介 1952年生まれ。筑波大学大学院博士課程中退。関西福祉科学大学教授、大阪教育大学名誉教授。日本教育経営学会「実践研究賞」受賞(2回)、同「功労賞」受賞。
件名 教員
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後初の中世島津氏本格的通史!鎌倉時代から関ヶ原にいたる苦難と栄光の歴史を綴る。初代忠久から義久・義弘・歳久・家久四兄弟まで。
(他の紹介)目次 1 島津氏の誕生と薩摩支配の足固め―治承3年(1179)〜元弘3年(1333)
2 南北朝内乱と九州の激闘―建武元年(1334)〜応永3年(1396)
3 一族・国一揆との戦いに明け暮れた室町時代―応永3年(1396)〜文明6年(1474)
4 島津氏の戦国大名化―文明6年(1474)〜天文21年(1552)
5 島津氏の最盛期と四兄弟の活躍―天文23年(1554)〜天正6年(1578)
6 九州統一戦と豊臣政権との対決―天正6年(1578)〜天正15年(1587)
7 豊臣政権下の島津家と関ヶ原の戦い―天正15年(1587)〜慶長8年(1603)
(他の紹介)著者紹介 新名 一仁
 1971年生まれ。現在、南九州大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。