蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111873824 | 386.1/ミ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3210902320 | 386/エ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000511124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸年中行事 中公文庫 |
書名ヨミ |
エド ネンジュウ ギョウジ |
著者名 |
三田村 鳶魚/編
|
著者名ヨミ |
ミタムラ エンギョ |
著者名 |
朝倉 治彦/校訂 |
著者名ヨミ |
アサクラ ハルヒコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1981.12 |
ページ数 |
428p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
386.1361
|
分類記号 |
386.1361
|
ISBN |
4-12-200888-3 |
件名 |
年中行事-東京都、東京都-風俗、日本-歴史-江戸時代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本近代の政治・経済・社会の歴史と特異に結びついてきた劇場=芝居小屋の歴史を明らかにする。明治期の都市支配に果たした役割、20世紀の企業による劇場支配のプロセス、映画など他のメディアとの相克の経緯などを追う異色の近代史論。現存全芝居小屋の略図を収める。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代日本劇場史の蓄積 第2章 近代日本成立期の芸能者と社会―身分と支配を軸に 第3章 近代芝居小屋の成立 第4章 地域における芝居小屋の成立と芝居小屋への規制 第5章 近代日本における企業としての劇場経営 第6章 大衆文化状況下の芸能観 第7章 芝居小屋へのメディアの影響 第8章 芝居小屋の衰退と再生 第9章 結語 |
内容細目表
前のページへ