検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「三島由紀夫」とはなにものだったのか     

著者名 橋本 治/著
出版者 新潮社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110333820709.1/キ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7011859332709/キ/図書室04b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
709.1 709.1
世界遺産 法隆寺 姫路城 白神山地 屋久島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001326679
書誌種別 図書
書名 「三島由紀夫」とはなにものだったのか     
書名ヨミ ミシマ ユキオ トワ ナニモノ ダッタ ノカ 
著者名 橋本 治/著
著者名ヨミ ハシモト オサム
出版者 新潮社
出版年月 2002.1
ページ数 382p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-10-406104-2
内容紹介 「同性愛を書いた作家」ではなく、「書かなかった作家」。恋ではなく、「恋の不可能」にしか欲望を感じなかった人。「虚」としての存在を生きた三島のロジックを、「豊饒の海」ほか諸作品の精緻な読みからスリリングに解析。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学文学部国文学科卒。小説・評論・戯曲・エッセイ・古典の現代語訳など、多彩な執筆活動を行う。著書に「生きる歓び」「宗教なんかこわくない!」など。
個人件名 三島 由紀夫
言語区分 日本語
受賞情報 小林秀雄賞
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 文化遺産(法隆寺
姫路城)
自然遺産(白神山地
屋久島)
世界遺産の登録とその歴史的背景
世界遺産条約の法的特色
世界遺産一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。