検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

歌舞伎にみる日本史     

著者名 佐藤 孔亮/[著]
出版者 小学館
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011518967774/サ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8210330935774/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7310034330774/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
774.04 774.04
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001116943
書誌種別 図書
書名 歌舞伎にみる日本史     
書名ヨミ カブキ ニ ミル ニホンシ 
著者名 佐藤 孔亮/[著]
著者名ヨミ サトウ コウスケ
出版者 小学館
出版年月 1999.1
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 774.04
分類記号 774.04
ISBN 4-09-386020-3
内容紹介 『妹背山婦女庭訓』は大化の改新、『奥州安達原』は前九年の役、『伽羅先代萩』は伊達騒動…。歌舞伎は「実は」が面白い。題材となった事件・人物を取り上げ、歌舞伎との比較を行ったユニークな鑑賞ガイド。
著者紹介 1956年大分市生まれ。立教大学文学部卒業。出版社勤務を経てフリーライターに。歌舞伎・落語などの古典芸能のほか相撲にも造形が深い。著書に「大相撲のことが何でもわかる本」。
件名 歌舞伎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎の時代物の人気作40演目を取り上げ、『仮名手本忠臣蔵』と「赤穂事件」や『妹背山婦女庭訓』と「大化の改新」など、歌舞伎作品と、その元となった歴史的事件・事項を年代順に並べて対比したもの。索引付き。
(他の紹介)目次 妹背山婦女庭訓(吉野川)(御殿)―大化の改新
積恋雪関扉(関の扉)―六歌仙の時代
雷神不動北山桜(毛抜)―小野小町伝説
日高川入相花王―安珍と清姫
菅原伝授手習鑑 壱(道明寺)―藤原氏と菅原氏
菅原伝授手習鑑 弐(車引)ほか―道真の栄光と挫折〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。