検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シオラック家の運命     

著者名 ロベール・メルル/著   鈴木 豊/訳
出版者 集英社
出版年月 1981.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110875507953.7/メ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 惟雄
1998
702.1 702.1
日本美術-歴史 装飾-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000381684
書誌種別 図書
書名 シオラック家の運命     
書名ヨミ シオラックケ ノ ウンメイ 
著者名 ロベール・メルル/著
著者名ヨミ ロベール メルル
著者名 鈴木 豊/訳
著者名ヨミ スズキ ユタカ
出版者 集英社
出版年月 1981.7
ページ数 366p
大きさ 20cm
分類記号 953.7
分類記号 953.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 王朝時代から綿々と人の生活を彩り、活気を与え続けてきた「かざり」。日本独自の美を「かざり」の中から発見する。
(他の紹介)目次 「かざり」は生きている―日本の装飾文化
風流と見立て
揃いの美学
日本美術における金
日本絵画における銀―東アジア文化圏が育てた一世界
風流造り物―王朝のかざり
蒔絵の箱―かたちと装飾
かざりと風呂と茶―林間の茶の湯
越境者というモチーフ
江戸の「かざり」文化―歌舞伎の大道具の「かざり」性をめぐって
明治期の洋風室内装飾にみるナショナリズム
凱旋門―歓迎のディスプレイ
正遷宮のかざり
ことの葉をかざる―吉屋信子の文体
少女趣味とかざり


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。