検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の女性のキャリア形成と家族 雇用慣行・賃金格差・出産子育て    

著者名 永瀬 伸子/著
出版者 勁草書房
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310697675366.38/ナ/2階図書室LIFE-250一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
916 916
伊藤 信雄 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700433178
書誌種別 図書
書名 都道府県改革論 政府規模の実証研究    
書名ヨミ トドウ フケン カイカクロン 
著者名 野田 遊/著
著者名ヨミ ノダ ユウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.7
ページ数 5,246p
大きさ 22cm
分類記号 318.18
分類記号 318.18
ISBN 4-7710-1891-4
内容紹介 都道府県とはどのような存在なのか。なぜ改革されるべきであるのか。今後の都道府県の改革を見据えながら、地方政府体系における広域政府の規模に関する実証研究を行い、広域政府のあり方を考察する。
件名 広域行政
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 故伊丹十三監督も、生前、映画化を望んでいた戦争記録文学幻の名作!「昭和二十五年五月五日の正午。戦争を生き延びたら、必ずみんな西郷さんの銅像の下に集まろう」…それが卒業式で伊藤先生と交わした“男の約束”だった。そして約束の日、ぼくが上野公園で見たものは…。訓導・伊藤信雄先生の生徒たちへの限りない愛情、そして死。危機管理の第一人者が描く“教育の原点ここにあり!”『火垂るの墓』『少年H』など、“子供の目がとらえた太平洋戦争”傑作の系譜に連なる感動の一冊。
(他の紹介)目次 序章 卒業式の朝
第1章 伊藤信雄先生
第2章 子供の情景
第3章 武家の次男
第4章 たちこめる死の臭い
第5章 悲報
第6章 約束の日
終章 五十年目の涙


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。