検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

埴谷雄高は最後にこう語った     

著者名 埴谷 雄高/著   松本 健一/聞き手
出版者 毎日新聞社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011998041910/ハ/図書室16一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012310202910/ハ/図書室06a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

埴谷 雄高 松本 健一
1997
910.268 910.268
埴谷 雄高

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001036880
書誌種別 図書
書名 埴谷雄高は最後にこう語った     
書名ヨミ ハニヤ ユタカ ワ サイゴ ニ コウ カタッタ 
著者名 埴谷 雄高/著
著者名ヨミ ハニヤ ユタカ
著者名 松本 健一/聞き手
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1997.10
ページ数 260p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-620-31194-4
内容紹介 「永久革命者」埴谷雄高が戦後、文学、思想、政治等を語った最後のロング・インタビュー集。「死霊」と共に歩んだ戦後、花田清輝・中上健次等の文学と批評など、個人史から日本の戦後文学・精神史を俯瞰した発言集。
著者紹介 1909年台湾生まれ。日大予科中退。戦中期にカントとドストエフスキーに大きな影響を受ける。小説家、評論家。著書に「死霊」「幻視者宣言」ほか多数。97年没。
個人件名 埴谷 雄高
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 花田清輝、本多秋五、竹内好、武田泰淳、谷川雁、三島由紀夫、吉本隆明、大江健三郎、江藤淳、中上健次…「永久革命者」埴谷雄高の個人史から日本の戦後文学・精神史を俯瞰する。『死霊』の作家、最後のロング・インタビュー。
(他の紹介)目次 1 『死霊』の作家の戦後50年
2 埴谷雄高は最後にこう語った
3 「永久革命者」の理想と妄想―1980年の対談


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。