検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バルザックを読む漱石     

著者名 飯島 耕一/著
出版者 青土社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110519626904/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯島 耕一
1996
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000970191
書誌種別 図書
書名 バルザックを読む漱石     
書名ヨミ バルザック オ ヨム ソウセキ 
著者名 飯島 耕一/著
著者名ヨミ イイジマ コウイチ
出版者 青土社
出版年月 1996.11
ページ数 294p
大きさ 20cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-7917-5501-4
内容紹介 漱石は「ゴリオ爺さん」をどう読んだか。漱石という俳句俳諧的精神が、死ぬか生きるか烈しい精神のヨーロッパ文学と格闘する。エロスか滑稽か、その彼方に立ち昇る文学の本質と核心。
件名 文学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 漱石は『ゴリオ爺さん』をどう読んだか。漱石という俳句俳諧的精神が、「死ぬか生きるか烈しい精神」のヨーロッパ文学と格闘する―。著者はここ十数年、バルザックという世界最長の文学と、世界最短の文学、俳句俳諧の双方に遊んできた。エロスか滑稽か、その彼方に立ち昇る文学の本質と核心。
(他の紹介)目次 なぜ今、バルザック
世紀末日本と「人間喜劇」
1820年代のパリ
ジョゼフ・ド・メーストル―ナポレオンと同年に死んだ男
バルザックを読む漱石
寺田透追悼
「特別掲載」バルザックをめぐっての“そぞろ歩き”―飯島耕一『バルザック随想』書評(寺田透)
アランか、それともラカンか―寺田透の書評を読んでの感想
バルザックからラカンへ―寺田透さんに
ソレルス、バルト、バルザック〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。