検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

お辞儀の秘密 アメリカ人教師のニッポン呆然日記    

著者名 ブルース・S・ファイラー/著   山本 俊子/訳
出版者 早川書房
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012302214361/フ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブルース・S・ファイラー 山本 俊子
1995
361.5 361.5
日本 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000890859
書誌種別 図書
書名 お辞儀の秘密 アメリカ人教師のニッポン呆然日記    
書名ヨミ オジギ ノ ヒミツ 
著者名 ブルース・S・ファイラー/著
著者名ヨミ ブルース S ファイラー
著者名 山本 俊子/訳
著者名ヨミ ヤマモト トシコ
出版者 早川書房
出版年月 1995.7
ページ数 273p
大きさ 20cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-15-207933-9
内容紹介 カラオケ、エンカイ、ウンドウカイ、日本のありふれた生活をアメリカ人が解説すると、これまでには気づかなかった不思議が見えてくる。ニッポンの日常生活は素朴な疑問に満ちている。つい身につまされる小市民的日本論。
件名 日本、日本人
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の生徒に「生きた英語」を教えるべく、若きブルース先生は栃木県の中学校へやってきた。そこで先生を待っていたものは…エンカイ、カラオケ、ロテンブロ、そして儀式のごとくオジギが繰り返される毎日だった。別になんのことはない。ありふれた日本の日常である。が、ブルース先生にとっては疑問の連続だ。しかも、日本の生活を知れば知るほど、謎は深まっていく。ウンドーカイ、ケッコンシキ、ゴーコン、ラブホテル…。イナカの町に、外国人はブルース先生ただ一人。習慣や考え方のギャップに悩みながらも、同僚や生徒たちとの心の交流に支えられ、先生はニッポンの日常生活に隠された「秘密」を探っていく。思わずはっとし、つい身につまされるエピソードの数々をちりばめつつ、日本の教育も真面目に論じた、小市民的な視点から見た日本論。
(他の紹介)目次 開いたドアを通って
赤信号と緑のお茶―“線を引く”ということ
方法を学ぶ―学校での第一日
暗闇の顔―歓迎パーティ
ピンクの帽子と心の鍛練―運動会
地方に行く―栃木の秋
黒く塗った頭と短いソックス―中学校の制服検査
円のなかで―入院さわぎ
ゴミの日―日本の学校における忠誠の契り
壜入り牛乳とプラスチックの箸―学校給食で失われた技術〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。