検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

沖縄戦ある母の記録 戦争は親も子も夫も奪ってしまった…    

著者名 安里 要江/著   大城 将保/著
出版者 高文研
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513531722916/ア/図書室19一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012346935916/ア/図書室21一般図書一般貸出在庫  
3 拓北・あい2311639864916/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) 沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000859839
書誌種別 図書
書名 沖縄戦ある母の記録 戦争は親も子も夫も奪ってしまった…    
書名ヨミ オキナワセン アル ハハ ノ キロク 
著者名 安里 要江/著
著者名ヨミ アサト トシエ
著者名 大城 将保/著
著者名ヨミ オオシロ マサヤス
出版者 高文研
出版年月 1995.2
ページ数 228p 図版12p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-87498-155-0
内容紹介 県民の4人に1人が死んだ沖縄戦。その最大の犠牲者は住民だった。「鉄の暴風」の下、人々はいかなる日々を生き、かつ死んでいったか。初めて公刊される一住民・一家族の克明な体験記録。
著者紹介 1920年沖縄県生まれ。沖縄戦で夫や子供と死別。現在、北中城村村議会議員。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、沖縄県-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 県民の四人に一人が死んだ沖縄戦。その最大の犠牲者は住民だった。“鉄の暴風”の下、人々はいかなる日々を生き、かつ死んでいったか―。初めて公刊される一住民・一家族の克明な体験記録。
(他の紹介)目次 1 戦場になった沖縄
2 母と子の戦場
3 沖縄戦を見る視点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。