検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

昭和・平成史年表     

著者名 平凡社/編
出版者 平凡社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111319778R210.7/シ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×
2 東札幌4012679603R210.7/シ/図書室2参考資料貸出禁止在庫   ×
3 清田5512834382210.7/シ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平凡社
1997
397.8 397.8
海軍-日本 太平洋戦争(1941〜1945) 空戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001047932
書誌種別 図書
書名 昭和・平成史年表     
書名ヨミ ショウワ ヘイセイシ ネンピョウ 
著者名 平凡社/編
著者名ヨミ ヘイボンシャ
出版者 平凡社
出版年月 1997.12
ページ数 210p
大きさ 30cm
分類記号 210.7
分類記号 210.7
ISBN 4-582-48540-5
内容紹介 昭和元年から平成8年までの事象を、1年2ページにまとめ、各年とも、政治・経済・国際・文化・社会・世相の6つの欄に分けた大年表。巻末には、約16000項目を収めた索引を付す。
件名 日本-歴史-昭和時代-年表、日本-歴史-平成時代-年表
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日米海軍が総力をあげて戦った空母決戦の先鋒となり、一降下必中のダイブにかけた空の猛者―初陣の一弾を真珠湾の戦艦に叩きつけた急降下爆撃機パイロットが、瞬刻に形勢を転じる最前線の実像を描くノンフィクション。極寒のアリューシャンから炎熱のソロモンへ、非情の空に生きた艦爆搭乗員の感動の空戦記。
(他の紹介)目次 第1章 空への憧れから(土佐湾のフランス機
操縦練習生 ほか)
第2章 真珠湾攻撃(行く先不明の出港
ひるがえるZ旗 ほか)
第3章 太平洋の南と北で(運命のラバウル占領
ポートダーウィン攻撃 ほか)
第4章 ソロモンの攻防(ガ島をめぐる戦い
敵艦爆とすれ違う ほか)
第5章 悲しき航空決戦(彗星艦爆出撃す
落日の基地艦爆隊 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山川 新作
 大正9年、高知県に生まれる。昭和13年6月、佐世保海兵団に入団。翌年、第48期操縦術練習生として霞ヶ浦海軍航空隊に入隊。15年10月、空母「飛龍」乗組、太平洋戦争開戦時、「加賀」より真珠攻撃に参加、「龍驤」「春日丸」「隼鷹」などに乗組。終戦時、海軍飛行兵曹長。昭和30年、航空自衛隊に入隊。45年、日本航空に入社、操縦教官、航空大学校教官の後、53年より地上勤務となる。現在、東日本航空専門学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。