検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「国盗り」の組織学 乱世を生き抜いた知恵    

著者名 小和田 哲男/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111497244210.4/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男
1991
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000614944
書誌種別 図書
書名 「国盗り」の組織学 乱世を生き抜いた知恵    
書名ヨミ クニトリ ノ ソシキガク 
著者名 小和田 哲男/著
著者名ヨミ オワダ テツオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1991.4
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類記号 210.47 210.5
分類記号 210.47 210.5
ISBN 4-532-16012-X
件名 日本-歴史-室町時代、日本-歴史-近世
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 信長は「日本株式会社」の創業者だった。戦国時代の組織づくりの中に、活力に満ちた日本社会と日本人の行動原理の源流を探る。
(他の紹介)目次 1章 身分の流動性が「立身出世」を生んだ
2章 器量の有無と実力本位の能力主義
3章 「御家」意識と戦国武士道
4章 職掌分担のシステムと管理職
5章 転封にみる人事異動・配転の原点
6章 群雄割拠と道州制構想
7章 老人と若者―共存共栄の知恵


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。