検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

柳田国男全集  30 ちくま文庫  

著者名 柳田 国男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1991.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012001239918/ヤ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210104365380/ヤ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 国男
1991
380.8 380.8
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000573381
書誌種別 図書
書名 柳田国男全集  30 ちくま文庫  
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ゼンシュウ 
著者名 柳田 国男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1991.1
ページ数 693p
大きさ 15cm
分類記号 380.8
分類記号 380.8
ISBN 4-480-02430-1
件名 民俗学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ日本の農業は貧しいのか。資本の融通のみちに乏しく、労働の困難さに加え、利益の少ない農民が企業者として自立するためは、農民自身の協同的な自助による産業組合の普及・活用が必要であると説く『最新産業組合通解』。早稲田、専修、中央など私立大学での農政学の講義録『農政学』『農業政策学』『農業政策』。いずれも農商務省での青年官僚時代における厳しい研鑽の成果であり、最も早い時期の学問的な著作群である。近代日本の農政学史上、卓越した思想家でもあった柳田国男が農民の幸福をもとめて構想した産業組合論、農業政策論。他に「日本産銅史略」を収録する。
(他の紹介)目次 最新産業組合通解
日本産銅史略
農政学
農業政策学
農業政策


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。