山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

本心     

著者名 平野 啓一郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180732729913.6/ヒラ/1階図書室63A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013298478913.6/ヒラ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5013082994913.6/ヒラ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
4 清田5514026300913.6/ヒラ/図書室17一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6013060113913.6/ヒラ/図書室19一般図書一般貸出在庫  
6 9013250874913.6/ヒラ/図書室12B一般図書一般貸出在庫  
7 中央区民1113242745913/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 豊平区民5113171150913/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 南区民6113166844913/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 西区民7113184126913/ヒ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
11 北白石4413226038913/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 西野7213069870913/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井出 留美 スタジオダンク
2023
611.32 611.32
食品ロス 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001587292
書誌種別 図書
書名 本心     
書名ヨミ ホンシン 
著者名 平野 啓一郎/著
著者名ヨミ ヒラノ ケイイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.5
ページ数 449p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-391373-5
内容紹介 ロスジェネ世代に生まれ、シングルマザーとして生きてきた母が、生涯隠し続けた事実とは-。急逝した母を、AI/VR技術で再生させ、その死の真実を追う青年が経験する魂の遍歴。『北海道新聞』他連載を単行本化。
著者紹介 1975年愛知県生まれ。「日蝕」で芥川龍之介賞、「決壊」で芸術選奨文部科学大臣新人賞、「ドーン」でドゥマゴ文学賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 産経新聞 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)目次 第1章 食品ロスを知ろう!(SDGs(Sustainable Development Goals)ってなに?
SDGsのウエディングケーキモデル
日本で発生している食品ロス ほか)
第2章 日本の食品ロスの現状(食品の製造から販売までむだになるものがたくさん
日本の食品ロスの約半分は家庭から
給食から大量に出る食べ残し ほか)
第3章 日本の団体や企業が取り組んでいること(捨てられる魚をおいしく提供 築地もったいないプロジェクト魚治
パンの缶詰を作り、その回収と寄付も行う パン・アキモト
食べられる部位をすべて活用 焼き鳥とり泉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井出 留美
 食品ロス問題ジャーナリスト。奈良女子大学食物学科卒業。博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン、青年海外協力隊、日本ケロッグ広報室長など歴任。3.11食料支援で廃棄に衝撃を受け、誕生日を冠した(株)office3.11を設立。著書に『食べものが足りない!食料危機問題がわかる本』(旬報社)、『SDGs時代の食べ方 世界が飢えるのはなぜ?』(筑摩書房)、『捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ』(あかね書房)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。