蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
エンタの巨匠 世界に先駆けた伝説のプロデューサーたち
|
著者名 |
中山 淳雄/著
|
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310628407 | 778/ナ/ | 2階図書室 | WORK-418 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001740960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エンタの巨匠 世界に先駆けた伝説のプロデューサーたち |
書名ヨミ |
エンタ ノ キョショウ |
著者名 |
中山 淳雄/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ アツオ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
778.09
|
分類記号 |
778.09
|
ISBN |
4-296-00126-2 |
内容紹介 |
狂気のテレビプロデューサー・土屋敏男、漫画のミダス王・鳥嶋和彦…。日本のエンタメが最も輝いていた時代の最先端にいた巨匠たちへのインタビューを通して、伝説的なヒット作を生み出した思考回路を解明する。 |
著者紹介 |
栃木県生まれ。カナダのMcGill大学MBA修了。エンタメ社会学者。Re entertainment代表取締役。著書に「推しエコノミー」「オタク経済圏創世記」など。 |
件名 |
コンテンツビジネス、プロデューサー |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本独自の食文化、和食。出汁や醤油、豆腐に豊かな海産物は欠かすことのできない食材だ。では、なぜこれらの食材は日本で育まれてきたのか。その理由は日本列島の成り立ちにある。例えば、昆布出汁。ミネラル(特にカルシウム)を多く含む硬水では旨味成分をうまく抽出できず、軟水の多い日本だからこそ、その真価を発揮できる。そして、日本の水に軟水が多いのは、活発な火山活動と地殻運動によって急峻な山地ができたことで、川や地下水の流れも急となり、ミネラルが溶け込む時間が短くなるからなのだ。和食と日本列島の成り立ちには、切っても切れない結びつきがある。そんな二つの意外で素敵な関係をマグマ学者であり、無類の食いしん坊でもある著者が丁寧に紐解く! |
(他の紹介)目次 |
第1章 旅立ちの前に 第2章 変動帯がもたらす日本の豊かな水 第3章 火山の恵みと試練 第4章 プレート運動が引き起こす大地変動の恵み 第5章 未来の日本列島の姿と大変動の贈りもの 第6章 日本列島の大移動がもたらした幸福を巡る旅 第7章 地球規模の大変動と和食 |
内容細目表
前のページへ