蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180998924 | N493.7/ミ/ | 特設展示3 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別 | 8013293868 | 493.7/ミ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5514013753 | 493.7/ミ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
白石東 | 4212224069 | 493/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
図書情報館 | 1310620347 | 493.758/ミ/ | 2階図書室 | LIFE-220 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001713075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身近な人が認知症になったら 〇×マンガで対応策がすぐわかる |
書名ヨミ |
ミジカ ナ ヒト ガ ニンチショウ ニ ナッタラ |
著者名 |
佐藤 眞一/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ シンイチ |
著者名 |
ねこまき/マンガ |
著者名ヨミ |
ネコマキ |
出版者 |
西東社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-7916-3174-2 |
内容紹介 |
ちょっとしたコツや本人側の視点を知るだけで、認知症の介護はぐんとラクになる。認知症心理学専門家、現場スタッフ、介護経験者たちが、ほんわか〇×マンガを交えて、具体的な対処法を紹介する。 |
件名 |
認知症、家庭看護、介護福祉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
認知症心理学専門家、現場スタッフ、介護経験者たちが教えます。理解と工夫で介護がラクになる! |
(他の紹介)目次 |
1章 もしかして認知症?「なんか変」から始まる認知症(おじいちゃんが認知症?それってボケちゃったってこと? おじいちゃん今どんな気持ちなの? ほか) 2章 認知症ケアどうする?本人も家族も不安いっぱいの日々(本人だって悩んでる「物忘れしすぎる毎日」 つい怒っちゃうんですけどあとから自己嫌悪… ほか) 3章 悩みが増す日々ひとりにするのが少し心配なこのごろ(本人はわかってないけど困り事が増えてくるとき 今までできたことができなくなってるみたい… ほか) 4章 介護がしんどくなってきた!どうして〜!?困惑のなぞ行動(次々と現れる不思議な言動。家族の疲れもピークのとき どうしてこんなに頑固になっちゃったの? ほか) 5章 在宅か施設か 家族が納得できる介護へ(症状がずいぶん進行してきた。これからどうする? 親族からはこんなふうに言われているんです ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 眞一 1956年東京生まれ。大阪大学名誉教授。大阪府社会福祉事業団特別顧問。博士(医学)。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学後、1999年に埼玉医科大学より博士号授与。明治学院大学心理学部教授、マックスプランク研究所上級客員研究員などを経て、2009年に大阪大学教授に就任し、2022年に定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ