蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180228231 | 934.7/ウ/ | 1階文庫 | 93 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-鎌倉時代 日本-歴史-室町時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001205784 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
三ギニー 戦争を阻止するために 平凡社ライブラリー |
| 書名ヨミ |
サンギニー |
| 著者名 |
ヴァージニア・ウルフ/著
|
| 著者名ヨミ |
ヴァージニア ウルフ |
| 著者名 |
片山 亜紀/訳 |
| 著者名ヨミ |
カタヤマ アキ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2017.10 |
| ページ数 |
406p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
934.7
|
| 分類記号 |
934.7
|
| ISBN |
4-582-76860-2 |
| 内容紹介 |
教育や職業の場での女性への直接的・制度的差別が、戦争と通底する暴力行為であることを明らかにし、戦争なき未来のあり方を提示する。男女の賃金格差、少子化、介護など現代日本が直面する問題にも迫る名評論の新訳。 |
| 著者紹介 |
1882〜1941年。ロンドン生まれ。文芸評論家レズリー・スティーヴンの娘。夫とホガース・プレス社設立。著書に「灯台へ」「オーランドー」「波」他。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
鎌倉幕府が滅亡したのは偶然が重なり合った結果だった。あるいは室町幕府は応仁の乱ののちも強かに存在感を発揮し続けていた―いずれも、最新の研究で議論されている論点であり、一般的な日本中世史の常識を覆す説が近年次々と発表されている。本書では、新進気鋭の中世史研究者たちが、それら最新の学説をまとめて二つの幕府の実像を明らかにする。巻末には、どちらの幕府が強かったかを議論する座談会を収録。近年の中世史ブームに一石を投じる、すべての歴史愛好家注目の一冊。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 “鎌倉幕府と公家寺社”部分的な存在としての鎌倉幕府 第2章 “室町幕府と公家寺社”公・武の関係をどうとらえるか 第3章 “鎌倉幕府の地方支配”鎌倉時代の「守護」とは何だったのか 第4章 “室町幕府の地方支配”守護は地方にいなかった? 第5章 “鎌倉幕府の滅亡”滅亡は必然か?偶然か? 第6章 “室町幕府の滅亡”存続と滅亡をめぐる問い 座談会 鎌倉幕府と室町幕府はどちらが強かったのか? |
内容細目表
前のページへ