検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自由エネルギー原理入門 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論    

著者名 乾 敏郎/著   阪口 豊/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180900284491.3/イ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
491.371 491.371

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001634397
書誌種別 図書
書名 自由エネルギー原理入門 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論    
書名ヨミ ジユウ エネルギー ゲンリ ニュウモン 
著者名 乾 敏郎/著
著者名ヨミ イヌイ トシオ
著者名 阪口 豊/著
著者名ヨミ サカグチ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.11
ページ数 11,149p
大きさ 21cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-00-005473-7
内容紹介 脳の多様な機能を単一の原理で説明できるとして注目を集める「自由エネルギー原理」。節ごとに概要を示してから数式を用いた説明に進む構成で、難解な理論を初学者も理解できるよう丁寧に解説する。
著者紹介 追手門学院大学特別顧問。工学修士。文学博士。著書に「イメージ脳」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脳は自由エネルギーを最小化するように設計されている―神経科学者Karl Fristonが提唱し、脳の多様な機能を単一の原理で説明できるとして注目を集める「自由エネルギー原理」。魅力的で難解な理論を初学者も理解できるよう丁寧に解説。どの節も概要を示してから数式を用いた説明に進む構成とし、原理の概略を把握しやすいように工夫した。
(他の紹介)目次 第1章 自由エネルギー原理を理解するために
第2章 知覚過程のモデル化
第3章 パラメータの学習
第4章 能動的推論と行動決定
第5章 離散系と連続系の統合
第6章 運動制御と運動認識
第7章 音声コミュニケーション機能
(他の紹介)著者紹介 乾 敏郎
 大阪大学大学院基礎工学研究科(生物工学専攻)修士課程修了。京都大学大学院文学研究科教授、情報学研究科教授。追手門学院大学心理学部教授などを経て、追手門学院大学特別顧問。工学修士、文学博士。専門は認知神経科学、認知科学、計算論的神経科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪口 豊
 東京大学大学院工学系研究科(計数工学専攻)修士課程修了。東京大学工学部助手、講師、電気通信大学大学院情報システム学研究科助教授などを経て、電気通信大学大学院情報理工学研究科教授。博士(工学)。専門は感覚運動機能の計算理論、身体技能遂行・習得のメカニズム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。