検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

キーコンセプト社会学     

著者名 ジョン・スコット/編著   白石 真生/監訳   栃澤 健史/監訳   内海 博文/監訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180854473361/ス/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001606903
書誌種別 図書
書名 キーコンセプト社会学     
書名ヨミ キー コンセプト シャカイガク 
著者名 ジョン・スコット/編著
著者名ヨミ ジョン スコット
著者名 白石 真生/監訳
著者名ヨミ シライシ マサキ
著者名 栃澤 健史/監訳
著者名ヨミ トチザワ タケシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.7
ページ数 13,352,5p
大きさ 20cm
分類記号 361
分類記号 361
ISBN 4-623-08928-4
内容紹介 「アーバニズム」から「連帯」まで、現在の社会学を学ぶ上での重要なキー概念を50音順に配列し、各分野をリードする社会学者らが説明する。社会学において鍵となる理論的思考の用語解説も収録。
著者紹介 ベルゲン大学・エクセター大学・コペンハーゲン大学名誉教授。元イギリス社会学会会長。専門は経済社会学、政治社会学、社会階層論、社会学史、社会的ネットワーク分析。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この一冊で現代社会学の主要な概念が学べる。イギリス社会学の泰斗ジョン・スコットによる現在の社会学を学ぶ上での重要なキー概念を網羅した一冊。日本の読者に向けて、五十音順に配列し、六八の概念を解説する。社会学を学ぶ者の座右に相応しい書。
(他の紹介)目次 アーバニズム(Urbanism)
アノミー(Anomie)
アンダークラス(Underclass)
移住とディアスポラ(Migration and Diasporas)
逸脱(Deviance)
イデオロギーとヘゲモニー(Ideology and Hegemony)
移動(Mobility)
医療化(Medicalisation)
エスニシティ(民族)(Ethnicity)
エリート(Elite)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 スコット,ジョン
 ベルゲン大学・エクセター大学・コペンハーゲン大学名誉教授。元イギリス社会学会会長。専門は、経済社会学、政治社会学、社会階層論、社会学史、社会的ネットワーク分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白石 真生
 専攻:理論社会学、文化社会学。所属:神戸女学院大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栃澤 健史
 専攻:移動の社会学、社会調査。所属:大阪医科薬科大学IR室特別職務担当教員(講師)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内海 博文
 専攻:理論社会学、グローバル化の社会学。所属:ヴェネツィア・カフォスカリ大学アジア・北アフリア研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。